三朝小ニュース
町長との会食④
9月18日(水)、2年B組の子どもたちが松浦弘幸町長と一緒に給食を食べました。
前日に「明日、町長さんがおいでになるよ。」と伝えると子どもたちはとても嬉しそうでした。ホワイトボードいっぱいのウェルカムメッセージが書かれていました。
質問タイムでは、「好きなケーキは何ですか?」「好きなアニメは何ですか?」など、とても盛り上がりました。
最後に、町長さんが「みなさんが新しい校舎でしたいことはなんですか?」と質問されました。「探検がしたいです。」「教室を見たいです。」「校庭で遊びたいです。」と、楽しみにしていることがうかがえる答えが返ってきました。
松浦町長様、ありがとうございました。
5年生親子会
9月14日(土)に5年生が親子会を行いました。連日暑い日が続き心配をしましたが、この日は朝から涼しさを感じることもできました。
牧の桜づつみ公園に集まり、牧瀧山の頂上にある滝を目指しました。
途中水分補給もしっかりと。このころはまだ余裕かな?
道が険しくなってきました。声をかけ合いながら、手を差し伸べ合いながら進んでいきました。
滝に到着です。みなさん、お疲れさまでした。
5年生の親子会にご協力いただいた賀茂地域協議会の山﨑さん、ゴールまでガイドしてくださった谷川さん、燻製を製作してくださった山田さん、ありがとうございました。
そして、学級部のみなさん、ありがとうございました。
代表委員会
9月13日(金)に、代表委員会を行いました。議題は「音楽会のテーマを決めよう」でした。
各学級から出されるテーマに入れたい言葉を、すべてホワイトボードに書き込んでいます。中には今の体育館で行う最後の音楽会という思いもあったようです。
時にはグループで協議することもあります。
今年度の音楽会のテーマも決まりました。このテーマのもとみんなで力を合わせるよさ、発表し終わった達成感が味わえる音楽会になるように練習に頑張っていこうと思います。
また、この日の代表委員会で、10月15日に計画している「さよなら旧校舎式典」の内容についても話し合われました。
テーマは後日子どもたちに発表されてからお伝えします。
動画撮影
9月12日(木)に、三朝町子育て12か条についての動画が撮影されました。
「第9条 記名して大事に使おう自分の持ち物」に関する内容の動画で、1年B組の教室がその舞台に選ばれました。
主演は1年B組担任。撮影開始当初はとても緊張したようですが、撮影が進むにつれ、身振り手振りがアドリブで入り、表情が和らいできました。
演出は、子育てメッセージを毎月書かれている即興書家のTADAさんです。幼保小連携コーディネーターの松浦さんや町民課子育て支援係の吉田さんも出演され、本校職員も友情出演しました。どんな作品になるのか、今から楽しみです。
出演者が、よい姿勢で、大きく、丁寧に書いた名前です。どの場面で書いた名前なのか動画でご確認ください。
撮影が終了し玄関に向かっている時、「あぁ!テレビに出てた人だ!!」と言って、子どもたちがTADAさんのまわりに集まってきました。
本日撮影された動画は、12月分の動画だそうです。12月から1か月間、このホームページ左側「三朝町子育て12か条」の子育てメッセージをクリックしていただくと見られます。どうぞ、ご視聴ください。
なかよし班活動
9月12日(木)に、なかよし班活動を行いました。
今まで通り、6年生が活動内容を考え、張り出しました。この日も暑さ指数が高くなることが予想されていたため、あらかじめ教室での活動を想定して計画しました。
給食時のお昼の放送で、なかよし班活動について確認の放送がありました。
今回は教室限定の活動だったため、体を動かすというよりも頭を使う活動を考えている班が多かったです。また、タブレットを活用していた班も目立ちました。
タブレットに絵を描きこんで次の人に渡す絵しりとりです。
あなあきクイズや三朝町にちなんだクイズを事前に考え、クイズ大会を行っている班やグループの考えを他グループと比較するゲームを行っている班がありました。用意した問題を投影したり、自分たちのグループの考えを書き込んだりするためにタブレットが活用されていました。
手作りネットの風船バレーは、エアコンの風で思わぬ方向に動く風船に戸惑っている人もいました。
活動終わりには、今日の活動の振り返りも行います。
9月12日は「とっとり県民の日」
9月12日はとっとり県民の日でした。
この日にちなんで給食の献立が考えられていました。
〇あごのらっきょうソース
・・・琴浦町産のあご(とびうお)のからあげに、北栄町産のらっきょうを使ったソースがかかっていました。
〇なしのサラダ
・・・特産品の二十世紀梨と梨のピューレが使ってありました。
〇豆乳クリームスープ
・・・三朝神倉大豆の豆乳が使ってありました。
鳥取県中部地区の特産品がたくさん使ってあり、ふるさとの恵みを感じる献立でした。
また、給食時には鳥取県民歌「わきあがる力」を放送で流しました。
登校班長会
朝、体育館横の松の葉に上手にとまっている?白い鳥を見つけた9月11日(水)、登校班長会を行いました。
9月21日(土)から30日(月)まで、秋の全国交通安全運動が実施されます。この運動に合わせての登校班長会です。
登校時における班員への配慮や地域の方へのあいさつ(「いつでも どこでも だれにでも)について確認しました。また、新校舎への通学路も確認しました。
登校班長さん、よろしくお願いします。
とても暑い一日・・・
9月10日(火)は、とても暑い一日になりました。
朝8時30分の時点で、屋外の暑さ指数が31、体育館は29を超えましたので、校庭や体育館での運動をともなう活動は制限せざるをえませんでした。
昼休憩の校庭や体育館の様子は・・・
他の所を見てみると、玄関前にやってきた移動図書館「しゃくなげ号」で本を借りている人がいました。
あさって行われるなかよし班活動の告知を掲示している6年生を見かけました。
下校時には水分補給をしてから、「さようなら」をしました。
放課後になっても暑さ指数が下がらなかったので、陸上練習も中止しました。
この暑さはまだ続くのでしょうか・・・。校庭や体育館の活動制限がとても心苦しいです・・・。
4年生社会科見学
9月10日(火)に、4年生が社会科の防災の学習で、三朝町の防災倉庫を見学しました。子どもたちは役場の鈴木さんと岩山さんから、三朝町の取り組みについてお話を聞きました。
備蓄用のパンとおにぎりの賞味期限が3年、水が10年だそうです。パンを試食させていただきましたが、ふわふわでしっとりしていて、おいしかったです。また、トイレやベッド、テントなど、避難所で必要なものも見せていただきました。
今日の見学を機会に、お家でも災害への備えについて話し合ったり、持ち出しリュックを確かめたりしてもらえたらと思います。災害に備えて、三朝町がさまざまな取り組みをしていることを知って、子どもたちは安心してうれしそうでした。
1年B組リクエスト献立
9月10日(火)の給食の献立は、1年B組の希望献立でした。
献立は、牛乳、チャーハン、から揚げ、さつまいもポテトサラダ。わかめスープ、冷凍みかん でした。
給食時間に1年B組に行ってみると・・・
テーマは、「元気もりもりメニュー」。主食、副食で、自分が食べたいものを出し合ってから、相談して決めたので、担任曰く「けっこう時間がかかりました・・・。」だったそうです。