8月5日、三朝大学受講生さんが26名来校されました。今夏は、タブレットを使って授業体験をしていただきました。
三朝小ニュース
8月4日、キュリー祭式典に5、6年生の希望者が参加しました。
参加した小中学生が献花をしたり、5年生代表児童2名がキュリー夫人の功績を称える作文を発表したりしました。
7月27日、キュリー祭ステージイベントに3年生の希望者が出演しました。運動会でも披露した「三朝小唄Advance」を踊りました。この日もとても暑くなりましたが、気温以上の「熱」を伝える素晴らしいステージ発表でした。
7月25日、東伯郡小学校水泳大会が北栄町B&G海洋センターで行われました。
東伯郡内の小学校11校が参加し、本校は5年生12人、6年生12人が代表選手として参加しました。
大会では、これまでの練習の成果を発揮し、多くの種目で入賞したり自己ベストを更新したりしました。また、応援も一生懸命に頑張りました。
7月22日、1学期終業式を行いました。校長の話の後に、各学年代表児童の1学期にがんばったことの発表や夏休みのくらしについてのお話を聞きました。
7月18日、7月の読み聞かせをしていただきました。この日は、1学期最後の読み聞かせでした。
7月14日、スポーツ少年団の活躍を表彰しました
【三朝バレーボールスポーツ少年団】
第71回東伯郡民スポーツ・レクリエーション祭少年C女子の部 第3位
7月11日、クラブ活動を行いました。本校では4年生以上がクラブ活動を行っています。「生け花」クラブは、地域の方にご指導をいただいています。この日も子どもたちは楽しんで活動し、素敵な作品を仕上げました。
7月10日、なかよし班(縦割り班)あそびを行いました。
この日はすべての班が屋内(教室)で活動しました。各班の6年生が全体をリードして、フルーツバスケットやハンカチ落としなどのリクリエーションを楽しみました。
7月10日、たくさんの「ほかほかのみ(実)」を見つけました。
この「ほかほかのみ(実)」は、本校の人権教育の取り組みのひとつで、友だちの良さをたくさん見つける活動をとおして、周りの人を大切にし、豊かにつながり合う仲間づくりを進めることを主なねらいとしています。