三朝小ニュース
児童朝会
5月26日(金)の朝の活動の時間に、児童朝会を行いました。児童朝会は月に1回行い、運営委員会が企画・運営をします。今年度初めての児童朝会でしたが、昨年度はコロナ禍ということもありリモートで行っていましたので、体育館に一堂に会しての児童朝会は久しぶりでした。
この日の内容は、「赤白対抗〇〇といえば」ゲームでした。例えば、「おでんの具といえば?」「夏の食べ物といえば?」というようなお題に対して、なかよし班で班長を中心に話し合い、ホワイトボードに答えるものでした。「三朝町といえば?」では、「温泉」と答える班が多く、「三朝温泉」の認知度には驚きました。
プールそうじ
5月24日(水)の午後から5、6年生がプールそうじを行いました。大小プール、プールサイド、足洗い場、シャワー、更衣室、トイレなど、そうじをする所は意外と多く、4年生とも分担しながら行いました。なお、4年生は5月23日(火)に行い、3年生は更衣室から校庭側の草集めを行いました。
そうじが済んだ後は見違えるほどきれいになり、放課後に先生達で仕上げをしました。最終的な仕上げは、今年も藤原前校長がされました。ありがとうございました。
←とてもきれいになりました
コミュニケーション力を高める学習
5月23日(火)に、3年生がコミュニケーション力を高める学習を行いました。友達とお話しするとき、言い方や内容によっては相手を傷つける場合があります。だれとでも良好な友達関係を築いていけるよう、お互いの心が温かくなるコミュニケーションのとり方について、灘本スクールカウンセラーから学びました。
令和5年度運動会
5月20日(土)、スローガン「最後まで 正々堂々 全力で」のもと、令和5年度運動会を開催しました。
ラジオ体操、70m走、100走、各学年の赤白対抗リレー、6年生と1年生の親子種目、学年部による表現種目を行いました。各学年とも練習した成果をいかんなく発揮したすばらしい運動会になりました。また、今日の運動会で、子どもたちが自分の持っている力を発揮できたのは、各ご家庭での励ましや体調管理をしていただいたおかげです。ありがとうございました。
運動会前日に雨が・・・
運動会を前日に控えた5月19日(金)でしたが、雨になりました。最後の練習は残念ながら体育館でおこないました。
最後の練習を見届けようと体育館に行く時、素晴らしい光景に出会いました。それは児童玄関です。登校の時に使った傘はすべて束ねて傘置き場に入れてありました。また、下駄箱に入らない長靴はきれいに整頓しておいてありました。
お昼前に雨が止みましたので、6校時に6年生と一緒に前日準備をしました。明日の運動会が素晴らしい運動会になることを予感させる働きぶりでした。
なお、前日準備の時に、河中前PTA会長、学校ボランティアの河村さん、布廣さん、増田さん、三朝町教育委員会社会教育課の角田課長、教育総務課の福田係長に草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
運動会全体練習
5月17日(水)の2、3校時に、運動会の全体練習をしました。気温が高めだったため、開会式、ラジオ体操、閉会式の3つのことに練習内容を変更して行いました。
練習のテーマを「揃える」とし、列、動き、心の中の3つのことに焦点化し、20分早く練習を終えました。暑い中でしたが、3つのことを意識して頑張っていました。
運動会係打ち合わせ
5月15日(月)の6校時に、5、6年生が運動会の係の打ち合わせをしました。5、6年生は自分たちが参加する種目だけではなく、係も担当し運動会を支えます。当日の自分の係について見通しがつくように、何をするのか、どういう動きをするのかを確認する打ち合わせをしました。
係は、放送、招集、出発、決勝、得点、器具、救護、応援の全部で8つです。当日、係にも全力で頑張る5、6年生に期待しています。
↑放送係 ↑招集係
↑出発係 ↑決勝係
↑得点係 ↑器具係
↑救護係 ↑応援係
運動会に向けた準備も少しずつ・・・
5月12日(金)の6校時に委員会活動を行いました。
運動会練習は順調に進んでいますが、
・運営委員会は運動会の校内掲示
・生活委員会と環境委員会は校庭の草取り
・運動委員会は開会式でのラジオ体操練習
というふうに、委員会活動を通して、運動会の準備も少しずつ進めています。みんなのために活動するみささっ子です。
5月の全校朝会
5月12日(金)に、5月の全校朝会を行いました。
校長先生から
・挨拶をパワーアップさせる3つのポイント
・素晴らしい運動会になるように、みんなで力を合わせましょう
・6年生の素晴らしいところを真似して、全校に広めていきましょう
3つのお話がありました。
お話の後、5月10日に着任された先生を紹介し、三朝ACと三朝バレーボールスポーツ少年団の表彰を行いました。
運動会練習
今年度の運動会があと二週間に迫り、4月から始まっている運動会練習にも熱が入ってきました。
今は表現種目の練習を中心にがんばっているところですが、当日どんな姿を披露するのか、何を表現するのか、学年に応じて自分の目標を決めて取り組み始めました。自分が決めた目標に近づいているのかを振り返りながら練習に励んでいます。
↑1・2年生は「ミックスナッツ」の曲に合わせてダンスを披露します
↑3・4年生は伝統の三朝小唄アドバンスです。今年も御舩みゆきさんと御舩亜美さんに教わっています
↑5・6年生は組体操です。テーマは「三朝魂」です
三朝中学校職場体験学習(トライワークみささ)
5月9日(火)から、三朝中学校職場体験学習が始まりました。本校では3名を受け入れ、それぞれ1年、3年、6年で学習していただいています。
最終日は12日(金)ですが、それまでにたくさんのことを学んでほしいと思います。
とっとり学力・学習状況調査
5月9日(火)に、とっとり学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、鳥取県教育委員会の実施要項により、児童一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するために毎年実施され、4年生から6年生が対象となります。調査の内容は国語、算数、質問紙調査(生活や学習に関すること)です。5・6年生にとっては経験済みですが、はじめて受検した4年生も真剣に調査に臨んでいました。
全校遠足
5月2日(火)に全校遠足を行いました。
なかよし班ごとにチェックポイントを巡り、目的地の桜づつみ中の島公園を目指しました。到着後、計画をしていたなかよし班遊びを行い、昼食をとりました。昼食後もなかよし班で遊びました。コロナ禍では見られなかった伸び伸びと遊ぶ子どもたちの笑顔がとても印象的でした。
その後は、なかよし班対抗の先生方とのじゃんけんリレーを楽しみ、ゴミ拾いをして帰りました。
好天にも恵まれ、楽しい一日となりました。
なお、本公園で子どもたちが伸び伸びと活動できるようにと、4月28日に藤原前校長先生と三朝町教育委員会社会教育課の方が事前に草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。
学校探検
4月28日(金)の2校時に、1、2年生が学校探検を行いました。
1年生と2年生がペアになり、2年生が様々な教室や場所を案内してまわりました。また、昨年度育てていたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
1年生もそのお礼に「ありがとうカード」を丁寧につくり、2年生に渡しました。
修学旅行③
修学旅行の2日目は快晴で迎えました。
お宿で朝食をいただき、JFEスチール西日本製鉄所(福山地区)に向けて出発しました。JFEスチール西日本製鉄所(福山地区)は東京ドーム約300個分の広大な敷地を利用した世界最大級の製鉄所で、その敷地の広さに圧倒されました。
次の目的地のみろくの里では、買い物やアトラクションを満喫し、小学校への帰路につきました。
小学校に到着したときには、多くの保護者の方や先生方の出迎えを受けました。
この広島方面への修学旅行の実現にむけて尽力していただいた方々、そして、保護者の方、添乗員さん、運転手さん、ガイドさんなど、たくさんの方々に支えられた修学旅行でした。ありがとうございました。
修学旅行②
平和記念公園をあとにして、宮島へ向かいました。
宮島では厳島神社に参拝し、商店街でお買い物をしました。渡す人を思い浮かべながら選んでいる姿がとても印象的でした。
その後、お宿に入り、夕食をいただき、部屋の中で友達と過ごすひとときを楽しみました。
修学旅行①
4月26日(水)、27日(木)と2日間にわたって6年生が修学旅行に行ってきました。
出発をした時は雨模様でしたが、はじめの見学先広島平和記念公園は時折太陽が顔をのぞかせる天気でした。
原爆の子の像に千羽鶴を奉納し、黙祷を捧げました。その後、平和記念資料館を見学し、公園内のフィールドワークを行いました。
鍵盤ハーモニカ講習会
4月28日(金)の3校時に、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を開催しました。トミヤ楽器店の清水さんと繁浦さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。
清水さんから道具の名前や大切に使ってほしいことが伝えられた後、上手な奏で方を丁寧に教えてくださいました。
きれいな音色が聞ける日を楽しみにしてますね。
修学旅行結団式
4月25日(火)の5校時に、6年生が修学旅行の結団式を行いました。
まず、各活動班のリーダーが、この2日間で大切にしたいこと、学びたいことを発表しました。その後、引率教員がこの旅行で大切にしてほしいことを一人ずつ伝えました。
価値ある旅行になることを期待させる結団式に臨む6年生の姿でした。
今年度はじめての参観日
4月24日(月)、今年度はじめての参観日を行いました。学習公開、学年懇談、PTA総会という日程の中、たくさんの方に来校いただきました。ありがとうございました。
1年生にとっては、小学校生活はじめての学習公開でした。緊張しながらも頑張っている1年生がとても印象的でした。