ブログ

三朝小ニュース

6月の参観日

 6月26日(水)は、6月の参観日でした。
 5時間目に国語、社会、図画工作、自立活動、算数の少人数学習などを公開しました。



















 たくさんの方に参観いただき、また、懇談にも出席いただき、ありがとうございました。


 今回も整然と駐車していただきました。ありがとうございました。

6年生メリサさんと交流学習

 6月25日(火)に、6年生がメリサさんと学習しました。



 三朝町と友好姉妹都市関係を結んでいるラマルー・レ・バン町について詳しく教えてくださり、1951年に1回目のキュリー祭が開催されたことを知りました。また、三朝中学校の生徒が行っているフランスとの交流や現地学習についても教えてくださいました。





 後半は、フランスでたくさんの人に親しまれている「バカロレアゲーム」を体験しました。「か」で始まる国といえば?というふうに、お題に沿った言葉を探していくゲームでした。

ようこそ カジカガエルさん

 三朝温泉かじか蛙保存研究会の塩谷さんが、三朝町のシンボル、カジカガエルの飼育ケースを三朝小学校に持ってきてくださいました。子どもたちは興味津々でケースの中を覗いていました。

 平成8年に、「三徳川のせせらぎとカジカガエル」が「日本の音風景100選」に選ばれました。先日、カジカガエルが生息する三徳川の清流を保とうと、県内外から集まり、上流域の里山に針葉樹などが植樹されました。2012年から続いている活動だそうです。

 ケースの中を覗いてみると・・・

 どこにいるのか、わかりますか?

 おたまじゃくしもいました・・・

4年B組「ほかほか言葉」

 6月25日(火)は、4年B組の「ほかほか言葉」でした。

・5年〇〇さん、生け花クラブの活動の時、やり方を教えてくださってありがとうございます。私も〇〇さんのように困っている人を助けられるようになりたいです。
・6年〇〇さん、学童でいっしょに遊んでくれてありがとうございます。ぼくも、来年そんな上級生になりたいです。
・3年〇〇さん、いつもバスで会ったり昼休けいに出会ったりしたら、にっこりわらってくれてありがとう。
・6年〇〇さん、遠足の時に遊んだりいっしょに弁当を食べてくれてありがとうございます。これからも学校のリーダーとしてがんばってください。
・5年〇〇さん、日曜日にいっしょに遊んでくれてありがとうございます。私は〇〇さんと遊ぶのが、とても楽しみです。

5年生メリサさんと交流学習

 6月24日(月)に、5年生がメリサさんと学習しました。

 5年生のテーマは「食文化」です。

 日本とフランスの食の違い、共通点についてお話をしていただきました。お皿とナイフ、フォーク、スプーンなどのカトラリーをどのようにセッティングするのかチャレンジをしました。お箸を使う私たちとは違うセッティングを知りました。

 フランスならではの食事やフランスでブームになっている日本食について教えていただきました。フランスの食文化を教えていただき、フランスと日本との食文化のちがいを理解しました。

4年A組「ほかほか言葉」

 6月24日(月)、今日の「ほかほか言葉」は4年A組でした。

・6年〇〇さん、給食委員会の放送の時、はきはきわかりやすく話していてすごいと思います。
・1年〇〇さん、1年生なのに、毎日登校班の集合に遅れていなくていいと思いました。
・6年〇〇さん、赤組の応援団長として大きな声を出したり、優勝トロフィーをもらったりしていて、かっこいいです。
・5年〇〇さん、いつも絵を教えてくれてありがとうございます。また、いっしょに絵をかいて教えてください。
・6年〇〇さん、登校班の時、いつも横断歩道を安全に渡らせてくださって、ありがとうございます。

5年生三朝町についての学習

 6月21日(金)に、三朝町役場観光交流課より藤井課長をお招きし、5年生が総合的な学習の時間「地域を知る学習」を行いました。


 3年生の時に藤井課長さんには、「三朝湯けむりたんけん隊」のふるさと発見の学習でも大変お世話になっており、当時のことを思い出しながら、私たちのふるさとである三朝町についてたくさんのことを教えていただきました。


 身近な祭りについて思い起こした後は、「キュリー祭」についてのお話を聞きました。なぜ、三朝町とキュリー夫人が関わりがあるのか、ラジウムとラドンの違い、キュリー祭の歴史など、知っているようで知らないことをたくさん教えていただきました。
 今年度も、8月4日にキュリー祭の式典が行われる予定です。5年生の子どもたちは、その日に向けて三朝町、そしてキュリー祭についての学びを進め、三朝小学校の代表として式典に臨む予定にしています。

4・5・6年生クラブ活動

 6月21日(金)に、クラブ活動がありました。

【スポーツ外クラブ】


 グラウンドゴルフをしました。グラウンドゴルフの時は、今年度から三朝町グラウンドゴルフ協会の方々に指導していただきます。

【スポーツ中クラブ】

 体育館でルールを覚えながらタグラグビーをしました。

【カードゲームクラブ】

 ポケモンガードゲームをしました。2学期からは他のカードゲームもする予定です。

【生け花クラブ】


 生け花を楽しみました。今年度も森嶋さんに指導していただきます。

【タブレット写真クラブ】

 来年度の4年生のために、三朝小学校のクラブ活動の紹介動画を作成中です。今日も他のクラブを取材していました。

【物づくりクラブ】

 好きなキャラクターを描いて、プラ板を作りました。

【手芸クラブ】

 練習布を使って、文字刺繍をしました。

【イラストスケッチクラブ】

 三朝小学校のマスコットキャラクターを作成中です。

【ネイチャークラブ】

 フルーツバスケットや宝探しをしました。

6年B組、5年A組、5年B組の「ほかほか言葉」

 6月17日(月)に始まった「ほかほか言葉」。今週の「ほかほか言葉」を紹介します。

【6月18日(火) 6年B組】
・1年〇〇さん、緊張したり不安だったりして泣いている時も、しっかりがまんしてがんばっていてすごいです。
・1年〇〇さん、朝、教室に入る時いつも大きな声であいさつをしていてすごいね。
・1年生のみなさん、シャトルランの時に応援してくれてありがとう。力になりました。
・運動委員会のみなさん、朝運動の時に、「がんばって!」などの声をかけてくれるおかげでがんばろうと思えます。
・〇〇先生、いつも私たちがよりよい学校生活が送ることができるように見守ってくださり、ありがとうございます。



【6月19日(水) 5年A組】
・6年〇〇さん、委員会で金曜日に放送や仕事をする時緊張することなく堂々としていてかっこいいです。僕のお手本となる存在です。
・1年〇〇さん、いつも会った時に手を振ってくれたり、帰りにバスの中で「一緒に座ろう」と誘ってくれたりしてくれてうれしいです。
・6年〇〇さん、いつも登校班で、みんなのスピードで歩いていてすごいなと思いました。とても歩きやすいです。
・6年生のみなさん、運動会の時に準備をしてくださってありがとうございます。来年は僕たちが準備をするので6年生のようにしたいです。
・〇〇先生、いつも国語、算数、道徳をわかりやすく教えていただきありがとうございます。これからもがんばります。



【6月21日(金) 5年B組】
・4年〇〇さん、朝、登校した時に、いつも元気な声であいさつをしていたのですごいと思いました。
・6年生のみなさん、私たちが船上山に行っているあいだに委員会の仕事などをしてくださって、あいがとうございます。
・5年〇〇さん、船上山の時、朝起こしたり部屋長会で話されたことをしっかり伝えていたのですごいと思いました。
・運営委員会のみなさん、いつもすてきなあいさつをしてくれてありがとうございます。
・〇〇先生、会ったら声をかけていただきありがとうございます。いつも明るく笑顔の〇〇先生は素敵です。

6月児童集会

 6月21日(金)に児童朝会がありました。


 今回は先生方も参加しての〇✖クイズでした。全部で11問、さぁ、だれが全問正解したのでしょう?




 問題を追うごとにだんだん正解者数が減っていきました。

 ここで全11問を紹介します。
①三朝小学校は三階だてである〇か✖か
②犬は卵をうむ〇か✖か
③三朝小学校の水道の蛇口からは温泉のお湯が出る〇か✖か
→この問題までは正解者多数でした・・・
④サザエさんに出てくるカツオ君の弟は、タラちゃんである〇か✖か
→この問題で正解者が一気に少なくなりました・・・
⑤10円玉にえがかれているのは金閣寺である〇か✖か
⑥ライオンは猫のなかまである〇か✖か
⑦世界で一番大きな動物はゾウである〇か✖か
⑧今年運動会があったのは5月18日である〇か✖か
⑨400円持って行き100円のお菓子を買いました。おつりは出る〇か✖か
⑩神社が一番少ない都道府県は東京都である〇か✖か
⑪日本には世界遺産が24ある〇か✖か


 全問正解者は・・・


 3人の先生でした。全問正解者へのインタビューを受けました。

 みんなが教室に帰ったら、振り返りです。次回も楽しい企画を期待していますね。

6年生プログラミング学習

 6月20日(木)に、株式会社バードワークスの谷口さんと森さんをお招きし、プログラミングについて学習しました。
 「SPIKE」というプログラミングロボットを使って、プログラミングの基礎から応用まで学びました。応用問題は、プログラミングロボットを目的地まで到着させるというものでした。

【6年A組】







【6年B組】







 パソコンの操作方法を学習したわけではなく、プログラミング的思考について学びました。目的達成や課題解決していくために、大切な思考法です。

なかよし班活動

 6月20日(木)に、なかよし班活動がありました。
 この日の活動で遊ぶ内容は事前に6年生が考え、集合場所とともに職員室前廊下に告知されていました。
 全校遠足以来のなかよし班での遊びです。この日は昼休憩から引き続き掃除時間も遊びます。時間いっぱいしっかりと遊びました。

 体育館ではドッジボールやドッヂビーをして遊んでいました。



 脱がれたサンダルはきれいに揃っていました!素晴らしい!!


 教室では、宝探しが行われていました。


 校庭では、氷おになどさまざまなおにごっこやドッジボールをして遊んでいました。










 なかよし班活動が終わった後の6年生の下足場です。見事に揃っています。流石です。


2年生メリサさんと交流学習

 6月19日(水)に、2年生がメリサさんと学習しました。


 2年生のテーマは「フランスと日本の日常のあいさつ」です。「ボンジュール」「サバ」「サル」などを教えていただきました。




 また、フランスでは日本のアニメが大人気なんだそうです。フランスで流れているアニメの曲を聞き、アニメのタイトルを考えました。時々聞こえる日本語のフレーズがヒントになったようです。

安田さん、ありがとうございました!

 6月19日(水)に、三朝町内にお住いの安田千秋さんから、昨年に引き続き、手作りのかわいいふくろうを130羽寄贈していただきました。

 ふくろうと一緒に折り鶴などもいただきました。
 図書館で使わせていただきます。
 安田さん、ありがとうございました。

3年生メリサさんとの交流学習

 6月18日(火)に、3年生がメリサさんと学習しました。
 3年生は「日本とフランスの食べ物」をテーマに、お互いの国の食べ物についてクイズ形式にして学び合いました。
 
 まず、メリサさんからのクイズです。フランスの食べ物について教わりました。


 カヌレやフレンチトーストなど、日本でもなじみのある食べ物が紹介されましたが、ライスプディングは初めて知った子どもたちが多かったようです。

 メリサさんのクイズの後は、子どもたちの番です。どんな食べ物を紹介するのか自分たちで考え、タブレットを使って、問題を作りました。





 国によって、食べ物が違うこと、そして、文化が違うことを学びました。

4年生認知症についての学習

 6月18日(火)に4年生が認知症について学習しました。
 認知症についての紙芝居を見てから、認知症サポーターの方からお話を聞きました。



 教室に戻り、グループでの話し合いを行いました。一つのグループに認知症サポーターさんに入っていただき、認知症サポーターとして今しておられることやこれまでされたことについて伺いました。その後で、「認知症の人にどのように接するのが良いか。」「もし家族が認知症になったら。」「オレンジカフェでどんなことをされているの。」など、積極的にたくさんの質問をしていました。











 最後に、オレンジリングを受け取り、児童も「認知症サポーター」になりました。

 認知症サポーターのみなさん、ありがとうございました。

5年生家庭科「ソーイングはじめの一歩」

 6月17日(月)に、5年生が家庭科の学習で、学習ボランティアとして、福本百合子さん、山根清美さん、山本愛子さん、太田美智子さんをお招きし、針に糸を通したり、玉結びをしたりする裁縫の基本を学びました。




 ボランティアのみなさんは、戸惑っている児童のそばに行き、優しく声をかけてくださいました。特に玉結びを各自で練習する時には、コツを伝えてくださったり、お手本を示してくださったりと、できるまで寄り添って教えてくださいました。
 上手にできている児童には「上手にできたね。」と声をかけてくださっていました。
 児童もボランティアさんに教えていただくことで、うまくいかなくてもくじけず前向きに取り組むことができました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

「ほかほか言葉」が始まりました 6年A組の「ほかほか言葉」

 三朝小学校では、まわりの人を大切にし、豊かにつながり合う仲間づくりを進めるため、「ほかほか言葉」の発表に取り組んでいます。給食時の放送で、各クラスごとに、代表者がありがとうを伝えたり、その人のいい所を発表したりします。
 6月17日(月)は6年A組でした。


 今日発表した5人です。

・シャトルランの時に応援してくれた1年生ありがとう!!
・5年生の〇〇さん、朝、とても大きな声で校長先生にあいさつをしていてすごいです!
・4年生の〇〇さん、いつも登校班の副班長として支えてくれてありがとう!
・1年生の〇〇さん、いつも会った時にあいさつをしてくれてありがとう!とてもかわいいです!
・いつもみんなに笑顔で接しておられる〇〇先生にあこがれています!

 今週は毎日発表していきます。私にとって、発表を聞いているだけで心がほかほかする時間です。

おかえり!5年生!!

 5年生が2日間船上山宿泊学習に行っていましたが、その間、5年生の掃除場所や委員会活動などのかわりをしていたのは6年生でした。その6年生から「5年生におかえりメッセージを書きたいです!!」という声があがり、5年生教室のホワイトボードにたくさんのメッセージを書きました。



 6月17日(月)に登校してきて、このメッセージを読んだ5年生の表情が想像できますね。5月の運動会では組体操を一緒に取り組んだ高学年。力を合わせて学校のリーダーを担っていく5、6年生に期待したいと思います。

5年生船上山宿泊学習~2日目午後~

 火起こし体験の後は、2回目の野外炊飯です。メニューは豚丼でした。火起こし体験で起こした火をカンテラに入れ、意気揚々と野外炊飯場に向けて、玄関を出た瞬間でした。なんと・・・すべての班のカンテラ内の火が消えてしまったのです!!
 残る火は先生方が起こした火です。とても慎重に火を運んだのは、言うまでもありません・・・

【野外炊飯②】
 昨日の野外炊飯の体験が活きていたのでしょう、どの班も準備から後片付けまで要領よく進めていました。











 野外炊飯が予定よりも早く終了したので、急遽「みんなの木持ち(気持ち)」という活動を入れました。

【みんなの木持ち(気持ち)】

 この活動は、まず、座ったまま10cmくらいの木を隣の人と指1本で支え合います。そして、支え合っている木を落とさずに立ちます。最後に、立ったまま支え合っている木を1本ずつ洗面器に入れていきます。すべての木を洗面器に入れたら成功です。とても難度の高い活動です。


 成功した時には歓声が上がりました。



 「みんなの木持ち(気持ち)」の後は、最後のビーイング(振り返り)をして、別れのつどいを行いました。

 代表者が2日間で学んだことを発表しました。

 

 退所をする時に所長さん、指導員さんと一緒に記念撮影です。


 学校に到着し解団式を行いました。代表者の挨拶です。


 この2日間の学習のために、たくさんの方々にお世話になりました。お世話になったすべての方々に感謝の気持ちを伝えるために、この学習で学んだことを学校生活に活かしていってほしいと切に願います。
 お世話になったみなさん、ありがとうございました。