2024年7月の記事一覧
3年生キュリー祭ステージ発表に出演
7月28日(日)に、三朝小学校を代表して3年生がキュリー祭のステージ発表に出演しました。
先ほどまで滝つぼで遊んでいましたが、気持ちを切りかえて運動会で披露した「三朝小唄アドバンス~瞬~」を発表しました。
出演の順番を待っているところです。
たくさんの人の前で、踊りを披露することができました。
会場から「パワーがすごい!」「元気さが伝わってくるね」という声が聞こえてきました。
最後も見事に決まりました。大きな拍手をいただきました。
暑い中でしたが、一瞬一瞬を大切にした素敵なアドバンスでしたよ。
3年生親子会
7月28日(日)に3年生が親子会を行いました。
町内にある馬場の滝に行きました。
今日も暑い日でしたが、滝つぼは涼しかったようです。
自然界の水なので、やはり少し冷たかったようです。
普段できない滝つぼでの水遊びを存分に味わいました。
親子会担当の保護者の皆さんには、当日までの準備や当日の運営と大変お世話になりました。
ありがとうございました。
東伯郡小学生水泳大会
7月25日(木)に、北栄町の北条B&G海洋センターにおいて、東伯郡小学生水泳大会が行われました。
この日のために放課後練習にも取り組み、丈夫な心と体作りに励みました。当日は、練習の成果が発揮できるよう、自己ベスト、チームベストを目指しました。
会場入りしてから、プールでウォームアップし、開会式に臨みました。開会式前の様子です。
【チーム自由形】
5年女子
6年女子
5年男子
6年男子
【チーム平泳ぎ】
【チーム背泳ぎ】
【200mリレー】
5年女子
6年女子
5年男子
6年男子
【チーム三朝】
閉会式後の様子です。
この大会に学校代表として選ばれるだけで素晴らしいことだと思います。練習、大会で培った力を今後にいかしてほしいと思います。大会に出場した児童の皆さん、お疲れさまでした。
役員の先生方、ボランティアのみなさん、大会を支えていただき、ありがとうございました。また、練習中の児童の体調を留意していただいたり、声かけをしていただいたりしました保護者の皆様、ありがとうございました。
1学期終業式
7月23日(火)に、1学期の終業式を行いました。
本日も朝から暑さ指数が高かったため、リモートで行いました。6年生は発信会場で終業式に臨みました。
校長先生から、
・1学期の振り返り
・夏にちなんだクイズ
・パリオリンピック・パラリンピックに関するクイズ
・東伯郡水泳大会出場者への激励
について、お話がありました。
画面をしっかりと見て、お話が聞けています。
この後、各学年の代表の人が、1学期頑張ったことを発表しました。
各学年の代表として発表した人たちです。発表はとても緊張したことでしょう。終えた後は素敵な笑顔でした。
終業式を終えた後は、東伯郡民スポーツ・レクリエーション祭水泳の部、バレーボール少年C混合の部、鳥取県小学生陸上競技交流大会の表彰を行いました。
今日のリモート終業式の様子をNCNさんが取材されました。
終業式が終わった後は1年B組の様子も取材されました。3人の人がインタビューを受けました。
今日で1年生は71日分の、2年生から6年生は72日分の学習を積み上げました。よく頑張りました。
夏休みを心待ちにしていたのでしょう、今日の下校時は、いつもより笑顔があふれていました。
充実した夏休みになることを願っています。
2学期の始業式の朝、笑顔のみなさんと会えることを楽しみにしています!!
夏休みまで、あと2日・・・
7月22日(月)、夏休みまであと2日となりました。
気象台から梅雨が明けたとの発表がありましたが、今日も朝から30℃近くになり、暑い一日になることを予感させる一日の始まりになりました。
暑くても班長さんを中心にして、安全に気をつながら登校していました。この後、車が止まってくださり、渡り終えた後に全員で会釈をして、感謝の気持ちを伝えていました。
運営委員会も毎日玄関前に立ち、登校してくる班に挨拶をしています。中には運営委員会の人よりも先にあいさつをしている人がいます。三朝小学校が頑張っている「自分からの挨拶」を行動に表しています。
今日は教科等の学習だけではなく、大掃除を行った学級もありました。教室の床だけではなく、ロッカーや下駄箱、机・椅子のあしについているごみをとっていました。
また、お楽しみ会を行っている学級もありました。事前に学級会を開き、何をするのか、どういうルールで行うのかなどについて、話し合ってからのお楽しみ会です。
中にはプールでのお楽しみ会を計画していた学級がありましたが、気温と水温を足した数値が65を超えていたため、残念ながらプールでのお楽しみ会はできませんでした・・・。
明日は1学期最後の日です。明日も暑くなりそうですが頑張って登校してきてくださいね。
読み聞かせ②
7月19日(金)は、1学期最後の読み聞かせでした。
2学期もよろしくお願いします。
読み聞かせの後に、新校舎内の図書館は広くなり、蔵書数も増えますので、バーコードや分類ラベルを本に貼っていただくなど、開館に向けての準備を手伝ってくださいました。ありがとうございました。
1年生保護者人権教育研修会
7月18日(木)に、1年生保護者人権教育研修会を開催しました。お忙しい中、たくさんの方に出席していただきました。ありがとうございました。
本校の人権教育主任から、三朝小学校における人権教育について、お話ししました。
続いて、特別支援教育コーディネーターから、特別支援教育について、お話ししました。
【保護者の方の感想】
・子どもたちは小さい頃(小学生)から、しっかりと「人権」について学んでいることがよくわかりました。私ももう一度ふり返り、自分はどうなのか、どんなふうに子どもと関われているのか、子どもにばかり指導して自分はできてないことがない?と考えていきたいです。
・「親、先生、大人の姿を見て、子どもは成長している」先生からのこの言葉が一番心に残っています。人権学習は子どもたちだけでなく、私たちも一生勉強し続けることで、子どもたちが心豊かに、安心して生活できる三朝町ができると思いました。
・特別支援教育について、「一人一人を大切にする」ということが、とても印象に残りました。どの子も自分が持っている力を最大限に伸ばしていけるように家庭でもやっていこうと思いました。
・他者を認める言動を親の私たちが見本となるよう、子どもたちに見せていくことが大切だと思えました。
・子どもたちがしあわせに過ごせるために、大人も同じように学んで一緒に勉強することが大事だと思いました。
なかよし班活動
7月18日(木)は、なかよし班活動がありました。屋外、体育館は暑さ指数が高かったので、屋内で活動を行いました。
フルーツバスケット、宝さがし、えしりとり、じゃんけんゲーム、いすとりゲームなど、いろいろなゲームが準備されていましたが、巻き物ゲームというゲームは初めて見ました。
6年生の進行も回を追うごとに上手になっており、子どもたちの自治的な集団ができてきています。
コール先生のRadio show!!
7月18日(木)は、1学期最後のコール先生のRadio show!!がありました。今回も4年生がDJに立候補しました。問題は、灰色おおかみさんからのスリーヒントクイズでした。
コール先生
「Hint1 It's pink.The color is pink.」
4年生
「ピンクのものですね。」
コール先生
「Hint2 It can vacuum everything.」
4年生
「バキュームって何だろう? バキューム イン ジャパニーズ プリーズ」
コール先生
「OK vacuum in Japanese is 吸い込む.」
4年生
「何でも吸い込む?何でも吸い込む、ピンクのもの?」
コール先生
「Hint3 One of her friends is ワドルディ.」
いかがですか?答えはわかりましたでしょうか。私はわかりませんでした・・・。
今日もグッドDJでした。
答え カービー
5年生メリサさんから学ぶ
7月11日(木)に、5年生がメリサさんと学習しました。
前回は、日本とフランスの食生活についてでしたが、今回は日本とフランスとのつながり、三朝町とフランスとのつながりについて詳しく話してくださいました。
三朝中学校の生徒が毎年ラマルー・レ・バン町を訪れて、ホームステイをするなどの交流をしていることを教えてくださいました。何年後かに、この交流に立候補する人が多いことでしょう。
今回のメリサさんのお話とこれまでの調べ学習もいかしながら、三朝町のことを作文にまとめていきます。
1年生げんない先生との交流
7月10日(水)、1年生がげんない先生とシャボン玉を作ったり、水遊びをしたりしました。
シャボン玉作りでは、アルミホイルで道具をつくりました。
自分が作った道具で、実際にシャボン玉を作ってみました。大きなシャボン玉ができて、とても嬉しそうでした。
水遊びでは、水着に着替え、身近にある入れ物などを使って水鉄砲にして遊びました。遊び方も教えていただいたので、またみんなで遊んでみる予定です。
げんない先生、ありがとうございました。
5年生「三朝小太鼓」始まる
今年度も5年生は、音楽会で「三朝小太鼓」を披露します。
その日に向けて練習を積み重ねるのはもちろんですが、子どもたちの力を最大限に伸ばしてくださる太鼓の先生「山内さん」との出会いの時間を設けることができました。
ご自身も太鼓のチームに所属し、音楽活動をしておられる山内さんですが、お忙しい中5年生の子どもたちのために三朝小学校に来てくださいました。
はじめに、5年生の子どもたちが演奏する三朝小太鼓の動画を見ました。
いろいろな大きさの太鼓が見え、さまざまな音色が聞こえてくると、子どもたちの表情もわくわくしたものになってきていました。
その後、準備してくださった太鼓を全員が順番に叩き、初めての感触を味わっていました。
教えていただいたリズムで、両手にバチを持ちながら叩く太鼓の音色は、どの子にとっても新鮮なものだったようです。
最後に、山内さん、そして同じ太鼓チームで活動しておられる山田さんのお二人に「朱龍の泉」という曲を演奏していただきました。体中に響き渡る太鼓と笛の音が、子どもたちの心を震わせていたようです。自然と手や体が動いている子たちが何人もいました。
これから担当する楽器が決まり、時間をかけて練習を積み重ねていきます。山内さんからもいただくであろうたくさんのアドバイスを生かしながら、今年の5年生にしか奏でることができない太鼓の音色を響かせていきたいと思います。
「やらな、しゃーない!!」岩田 稔さん講演会
7月2日(火)に、三朝町教育委員会主催の「未来を拓け、みささっ子創造事業 21世紀を生き抜く中学生講演会」が文化ホールで開催されました。この事業は今回で16回目を数え、「困難を乗り越えるために 夢をかなえるために自分のことを見つめなおす機会に」という趣旨のもと中学生にむけた講演会です。今年も、小学校にも声をかけていただき、5、6年生が参加することになりました。
講師は阪神タイガースコミュニティアンバサダー、そして日刊スポーツ野球評論家の岩田稔さんでした。演題は「やらな、しゃーない!!」~逆境に負けない岩田流セルフマネジメント~でしたが、「夢や目標にむかって前向きに取り組む児童の育成」という今年度の本校の学校教育目標に合致した講演でした。
自身も患う1型糖尿病の患者にとって「希望の星」となるべく活動されてきたエピソードや阪神タイガースの入団会見で「1型糖尿病患者の希望の星になりたい」と宣言したことにも触れ、「諦めない強い気持ちをもつこと」「諦めなければ続けられる」「自分にプレッシャーをかける意味でも、将来どうなりたいのか声にだそう」など、これからを生きていく子どもたちに、前向きに生きていく大切さを話してくださいました。
岩田 稔さん、ありがとうございました。
熱中症に留意しながら
連日暑い日が続いているので、毎日暑さ指数(WBGT)を測定し、屋外や体育館の活動を制限しています。
昼休憩の校庭と体育館の様子です。(長休憩も同じです)
子どもたちは校庭や体育館で遊びたい!と思っているかもしれませんが、子どもたちの安全を優先しています。
こうなると、休憩時間には図書館の利用者が増えるかもしれないと、図書館前の掲示を一新しています。
休憩時間だけではなく、委員会活動など屋外での活動を制限したり、プールでの学習の見学者はプールサイドには行かず、図書館や校長室で自習したりしています。
1学期終わりまでは、熱中症に留意しながら、学校生活を送っていきたいと思います。
1年A組音読劇
担任の先生からお誘いを受けて、7月5日(金)に1年A組の音読劇を鑑賞しました。
この音読劇は、子どもたちと一緒に立てた単元計画により、この単元のまとめとして行われた学習でした。
3つのグループに分かれての発表でした。
一人一人の熱演ぶりがとても印象的でした。今まで一生懸命に音読練習に頑張ったことをうかがわせる、この単元の学習の成果がよくわかる音読劇でした。
7月の全校朝会
7月5日(金)に7月の全校朝会を行いました。
朝から熱中症指数が高かったため、各教室を結ぶリモートで行いました。
全校朝会の前に、人権の花の贈呈式を行いました。
人権擁護委員の馬野さんと岩本さんが来校され、「協力して花を育てることで、助け合い、感謝することの大切さ、命の尊さ、思いやりの心を育ててください。花の数だけ思いやりの心が花開くことを願います。」と話されました。
児童を代表して、エコ委員会の二人が人権の花を受け取りました。
贈呈式の後は全校朝会です。
1年生の教室での様子です。校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
その後、三朝北条野球スポーツ少年団、三朝ミニバスケットボールスポーツ少年団、三朝バレーボールスポーツ少年団、チーム三朝ファイターズ、第29回東伯郡陸上競技選手権大会の表彰を行いました。
1年B組「ほかほか言葉」
7月4日(木)は、1年B組の「ほかほか言葉」でした。
・6年〇〇さん、シャトルランをするとき、「がんばってね。」とおうえんしてくれて、ありがとう。うれしかったです。
・2ねんBぐみのみなさん、がっこうたんけんで、やさしくおしえてくれてありがとうございました。
・1年〇〇さん、ぞうきんがけをがんばっていて、すごいです。
・1年〇〇さん、わたしがないているときに、「だいじょうぶ?」とこえをかけてくれて、ありがとう。うれしかったよ。
・6ねんせいのみなさん、うんどうかいやシャトルランで、おうえんしてくれて、ありがとうございました。がんばれました。
今日の放送で、全学級の「ほかほか言葉」が終わりました。この3週間の給食時の放送は、とても心が温かくなりました。我々大人も、人の良さを見つけること、人に感謝することを忘れたくないですね。そして、その気持ちを伝えていきたいですね。
各学級の代表として発表したメッセージは、職員室前に掲示しています。来週の個人懇談で来校された際にご覧ください。
コール先生のRadio show!!
7月4日(木)、今日のRadio showは、なんと4年生がDJに立候補。コール先生からのスリーヒントクイズが出題されました。
コール先生
「Hint1 It's very big.」
4年生
「ベリービッグ。とてもおおきいものですね。」
コール先生
「Hint2 It's red.The color is red.」
4年生
「レッド。赤いもの。赤くて、とっても大きいもの・・・え~何だろう?」
コール先生
「Hint3 It's in Tokyo.」
いかがですか?答えはわかりましたでしょうか。4年生は正解を答えました。
今日も素晴らしい放送でした。立候補した本日のDJさん、Good jobです。
答え 東京タワー
1年A組「ほかほか言葉」
7月3日(水)は、1年A組の「ほかほか言葉」でした。
・1Aのみんな、ふでばこがおちたときひろってあげたら、ありがとうといってくれてうれしかったです。
・1ねんAぐみ〇〇さんと〇〇さん、ころんだとき「だいじょうぶ」って、しんぱいしてくれてありがとう。
・6ねんAぐみのみなさん、シャトルランのとき「がんばれ~」とおうえんしてくれて、めちゃくちゃはしれました。
・6ねんAぐみのみなさん、いつも1ねんAぐみのそうじのおてつだいをしてくれて、ありがとうございます。みなさんのような6ねんせいになりたいです。
・みささしょうがっこうのみなさん、うんどうかいのとき「がんばれ~」とおうえんしてくれて、パワーがでました。
1年生校外学習
7月3日(水)、1年生がバスに乗ってエースパック未来中心へ校外学習に出かけました。
天気に恵まれすぎて気温が高い一日になりましたが、熱中症に留意しながら活動しました。
二十世紀梨記念館では、梨農家の紙芝居や、梨の食べ比べ、スタンプラリーなどで楽しみました。
特別に噴水を出していただき、水遊びを楽しみました。暑かったので、気持ちがよかったようです。
子ども広場では、貸し切り状態で思いっきり遊べました。怪我無く、熱中症になることもなく、遊ぶことができました。
昨日に続き、しっかりと遊ぶことを堪能した1年生でした。