三朝小ニュース

プール開き

 6月3日(月)は、プール開きを行う予定でしたが、気温が23℃以上にならなかったため、プールサイドでのプール開きを中止して、給食時の放送でのプール開きを行いました。

児童を代表して、6年生が挨拶をしました。

「水泳は得意ではありませんでしたが、5年生の時に目標を立てて一生懸命に泳ぎました。最初はうまくいかなかったけど、どんどんタイムが縮まっていきました。とてもうれしくなり、さらに頑張って泳ぎました。
 みなさんも目標を決めて充実した水泳学習にしていきましょう。このプールで泳ぐことができるのは今年が最後です。今まで水泳の学習を支えてくれた三朝小学校のプールに感謝の気持ちを持って泳ぎましょう。」
と、自分の経験をもとにした立派な挨拶でした。

 児童代表挨拶の後、プールに入る前、入る時、上がった後のことについて注意事項が話されました。


 児童代表挨拶にもあった通り、新校舎移転に伴い、現在のプールは今年で最後になります。自分が立てた目標に向かって水泳や水遊びに励んでほしいと思います。

新校舎移転に伴う作業①

 6月1日(土)に、新校舎移転に伴う作業を行いました。現在の寄宿舎を取り壊し、駐車場にするため、寄宿舎の中の物を廃棄、移動をさせました。


 西学童クラブで使う物を、一旦旧東小学校に移動させました。


 台所にあった物を外に移動させ、不燃物と可燃物に仕分けしました。





 部屋や廊下にあった可燃物やロッカーなどの不燃物も外に出しました。長机は脚の部分を取り外しました。




 同時に、敷布団、掛布団、毛布、シーツ、枕等も外に運び出し、その後、ほうきリサイクルセンターに運びました。トラック2台で2往復しました。たくさんの方が利用されていたことがうかがえました。

 早朝から、保護者の方、学校支援ボランティアの方、中学生さんなどたくさんの方にご協力いただきました。
 ありがとうございました。

読み聞かせ①

 5月31日(金)、今日から読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。新型コロナも5類に移行されましたので、ボランティアさんの近くに集まり読み聞かせを聞く形に戻しました。














 読み聞かせが終わりましたら、もう一度校長室に集まり、読む本が重複しないように読んだ本を記録されたり感想をまとめたりされます。
【ボランティアさんの感想】
・みんなが一生懸命聞いてくれ、後で感想を話してくれて感動しました。
・前のほうにかたまって聞いてくれたのが懐かしかったです。小さな命を考えるきっかけになればと思います。

 今年度から読み聞かせの窓口は、松浦地域コーディネーターがされます。
 読み聞かせボランティアのみなさん、松浦地域コーディネーター、1年間よろしくお願いします。

新体力テスト

 5月30日(木)に全校で新体力テストを実施しました。テストをする項目は、
 ・長座体前屈 ・上体おこし
 ・握力    ・反復横跳び
 ・50m走  ・20mシャトルラン  
 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ
の8項目です。
 全校一斉には実施できないため、1・2校時に2、4、5年生が、3・4校時に1、3、6年生が実施しました。(写真は項目内上段が2、4、5年生の様子、下段が1、3、6年生の様子です)

【長座体前屈】柔軟性を測ります



【上体おこし】筋持久力を測ります


【反復横跳び】敏捷性を測ります



【50m走】走力(スピード)を測ります



【立ち幅跳び】跳躍力(瞬発力)を測ります



【ソフトボール投げ】投げる力(巧緻性・瞬発力)を測ります



 1年生ははじめてなので、6年生とペアになって測定しました。




 校舎に巣を作っているコシアカツバメが、子どもたちの様子を眺めていました(?)。


 握力(筋力)、20mシャトルラン(全身持久力)は体育の学習時間等を使って実施します。
 測定結果は、分析を行い、体育の学習等に活かしていきます。

1年生がっこうにいるひととなかよくなろう

 1年生が、生活科で「がっこうにいるひととなかよくなろう」という学習をしました。学校の先生にサインしていただくことを通して、ルールやマナーを守りながら校舎内を探検する学習です。1年生は、昼休憩も使いながら先生方にサインをしていただくことに頑張っています。


 また、「はなをさかせよう」の学習で、アサガオのたねをまき、毎日の水やりにも頑張っています。


 芽をだしました。これから観察もしていきます。