ブログ

カテゴリ:コミュニティ・スクール

2年生校外学習

 6月5日(水)は、2年生が生活の学習で、「まちのすてきを見つけよう」と町探検に出かけました。

 学校から大瀬まで歩きました。郵便局にある「子ども110番」の表示を確認したり、セブンイレブンやローソンなどのコンビニエンスストアを見たりしました。





 いろいろな人が利用するロイヤルホテルや図書館、役場なども確認しました。




 途中、昨日1年生が校外学習で休憩した東屋で休憩をとりました。たくさん歩いて疲れたかな?まちのすてきは見つかったかな?


3年生校外学習

 6月4日(火)に3年生も校外学習に出かけました。
 社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、いちご農家さんの仕事について見学させていただきました。

 町内の「YSfarm-いちご農園やよすけファーム-」さんを訪ねました。



 柿原弥生さんは、水やりの回数やタイミングなど、おいしいいちごを作るためにたくさん工夫しておられました。




 親株から伸びてきたつる(ランナー)をランナーピンで刺して、小さないちごの株を育てるそうです。ピンを刺す体験もさせていただきました。








 ありがたいことに、試食もさせていただきました。おいしいいちごの見分け方も学びました。「あま~い!」「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。

 三朝町でのいちごづくりと教科書に載っている福岡市でのいちごづくりを比較しながら学習していきます。また、「三朝米」「神倉大豆」についても学習していく予定です。

 柿原弥生さん、ありがとうございました。

1年生校外学習

 6月4日(火)に、1年生が生活科の学習で、大瀬方面に通学路探検に出かけました。


 出かける前に、交通安全指導員の藤本さんと山﨑さんに横断歩道の渡り方について指導していただきました。



 信号を待っている間も安全に気をつけて待っています。


 信号が青になっても、自分の目で左右を確認します。


 ドライバーによくわかるように、手を挙げて横断します。


 道路標識やカーブミラー、避難所の地図など、みんなの安全を守るものも見つけました。



 横断歩道がない交差点も、左右の確認を行い、手を挙げて横断します。


 東屋でお茶休憩をとり、畑やビニルハウスのある大瀬の中の道を通って、安全に気をつけながら学校に帰りました。
 来週は、本泉方面へ出かける予定です。

 交通安全指導員の藤井さん、山﨑さん、ありがとうございました。

読み聞かせ①

 5月31日(金)、今日から読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。新型コロナも5類に移行されましたので、ボランティアさんの近くに集まり読み聞かせを聞く形に戻しました。














 読み聞かせが終わりましたら、もう一度校長室に集まり、読む本が重複しないように読んだ本を記録されたり感想をまとめたりされます。
【ボランティアさんの感想】
・みんなが一生懸命聞いてくれ、後で感想を話してくれて感動しました。
・前のほうにかたまって聞いてくれたのが懐かしかったです。小さな命を考えるきっかけになればと思います。

 今年度から読み聞かせの窓口は、松浦地域コーディネーターがされます。
 読み聞かせボランティアのみなさん、松浦地域コーディネーター、1年間よろしくお願いします。

5年生田植え体験事前学習

 5月28日(火)に、5年生が6月5日に行う田植え体験にむけて事前に学習しました。
 学習には、賀茂地域協議会の山﨑さん、山本さん、山根さんが来校され、三朝町の米作り農家数の変化や米作りの特徴などについて話されました。そして、三朝町のお米は全国にも誇れるおいしいお米だということも付け加えられました。
 お話の後、米作りをされるようになったきっかけやお米を食べると良い点などを子どもたちが質問すると、丁寧に答えてくださいました。 





 山﨑さん、山本さん、山根さん、ありがとうございました。当日もよろしくお願いいたします。