RSS2.0
 5月1日(水)に、2年生が生活科の学習で、春を見つけるために町探検に出かけました。つつじやコデマリなどの花やミミズやダンゴムシ、カタツムリなどの生き物も見つけることができました。安全に気を付けて町探検をするという約束をしっかり守って学習することができました。
 4月30日(火)に、6年A組の子どもたちが松浦弘幸町長と一緒に給食を食べました。とても楽しみにしていましたが、いざ教室に入ってこられると、途端に緊張してしまったようです。 恒例の子どもたちからの質問タイムでは、好きなスポーツ、趣味など、たくさん丁寧に話してくださいました。中には「新校舎を建てるのに、どれだけの費用がかかっているのですか?」という質問もありました。 松浦町長様、ありがとうございました。
 4月26日(金)に1回目の代表委員会を開きました。 代表委員会は、3年生以上の代表と委員会の代表が集まり、行事のスローガンを協議したり、学校生活上の問題点を共有したりする場です。 今回は5月18日に開催する運動会のスローガンを協議しました。「一生懸命、みんなで、応援全開、本気、一致団結、笑顔と感動、情熱、あきらめない・・・」など、スローガンに入れたい言葉が42個も出てきました。協議した結果、「ベストをつくせ 271人のパワー!!」に決まりました。当日は、このスローガンに込められた思いが体現できるよう、練習から前向きに取り組んでほしいと思います。
 4月25日(木)は今年度1回目の参観日でした。たくさんご来校いただき、誠にありがとうございました。 5時間目を公開しました。1年生にとっては小学校初めての参観日。緊張したことでしょう。 学習公開の後、引き続き行いましたPTA総会にもたくさん参加していただきました。令和5年度の役員の皆様、ありがとうございました。令和6年度の皆様、どうぞよろしくお願いします。 学年・学級懇談では学年・学級経営について話をさせていただきました。ご理解とご協力をよろしくお願いします。また、学級役員に選出されました皆様には1年間お世話になります。よろしくお願いします。 学習公開中の校舎を回っているときに、目に留まった光景がありました。整然と駐車された校庭です。ご協力ありがとうございました。
 4月24日(水)の午前中、校長室にたくさんのお客さんがありました。1・2年生が学校探検をしている時に、校長室にもやってきたのです。学校探検では、2年生と1年生がペアになり、2年生が校内を紹介して回りました。 校長室では、「ここにわたしたちがつくった名刺がかざってあったんだよ~。」と指をさしながら教えてあげている2年生もいました。校長室を出ていく時に、1年生が2年生に「なぁなぁ、こうちょうせんせいってだぁれ?」とたずねている声が聞こえ、思わずふき出してしまいました。 そして、探検中にたくさん集まっているところがありました。それは大谷翔平さんからいただいたグローブが飾ってあるところでした。喜んではめていました。 また、この日の1校時と5校時に賀茂保育園の先生方に入学後の1年生の学習を参観していただきました。ありがとうございました。
 4月22日(月)に、なかよし班はじめましての会を行いました。なかよし班とは、1年生から~6年生を赤8班、白8班の16班に分かれる異年齢集団です。本校では全校遠足や運動会、定期的ななかよし班遊びを通して、協力しながら活動する楽しさを感じさせたり、上級生のリーダー性を養ったりしていきます。 そのなかよし班はじめましての会では、まず、班長が1年教室に1年生を迎えに行き、副班長が2年生以上の班員をまとめていました。全員集まったところで、自己紹介や遠足での並び順を確認したり、班遊びを決めたりしました。子どもたちによる自治的集団をはじめて運営した6年生の中には緊張していた人もいたようです。
 宿では快適に過ごしました。 学校で頑張っている靴そろえが活かされていました。 朝食をしっかりといただき、2日目のスタートです。 宿を出発する時には、お礼を伝えました。(お宿の方には了解を得ています) 宿をあとにして、福山市にあるJFEスチール西日本製鉄所の見学に向かいました。 JFEスチール西日本製鉄所では、まず広大な敷地に驚き、熱延工場で1200℃に加熱された鋼板が、高速で延ばされていく様子を間近で見学し、その迫力にも驚いていました。 最後の見学地はみろくの里です。しっかりと堪能しました。 学校に到着です。保護者の方や先生方、たくさんの方に出迎えていただきました。解団式を行い、ドライバーさん、バスガイドさん、添乗員さんにお礼を伝え、修学旅行で学んだことを学校生活にいかしていくことを誓いました。 この度の修学旅行にかかわってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。また、スペシャルゲストの川上先生、平和公園での説明をありがとうございました。
 修学旅行に出かけました。 出発式を行い、一路広島へ向かいました。中国道にのるまで外は濃霧でした。  フェリーで宮島へ渡り、昼食後、厳島神社を見学し、買い物を楽しみました。 平和記念公園へ移動しました。今までテレビや写真でしか見たことがなかった原爆ドームを目の当たりにして、とても感動したようです。原爆の子の像の前で平和セレモニーを行い、3学期に頑張って折った千羽鶴を奉納しました。この後、公園内にある碑やアオギリ2世の木について説明を聞きました。説明をしてくださったのはスペシャルゲストでした。 平和記念資料館で原爆の恐ろしさを肌で感じた後、宿に入りました。夕食をとり、広島カープVS横浜DeNAベイスターズのプロ野球を観戦しました。プロ野球を初めて生で観戦した児童が多く、イニングの合間に学校名がオーロラヴィジョンに映し出された時には大興奮でした。
 先週から朝運動が始まりました。 本校の朝運動は、運動による脳の活性化、体力向上を目的とし、登校してきた児童から校庭に行き、走ることを中心に取り組んでいます。1年生は登校後の朝の準備ができるようになってから参加します。登校班長は1年生を教室に送り届けてから、校庭に出てきます。 今年度も運動委員会がトラックの内側から応援します。  そして、荷物の置き方がバッチリです。
 入学してから、はや1週間が経とうとしている40名の1年生。はじめてだらけのことと思いますが、毎日頑張って学習したり、生活を送ったりしています。 給食も始まって3回目ですが、力を合わせて上手に準備ができいます。 給食当番が白衣を着て食器などを給食室に取りに行っています。 当番が取りに行っている間、教室では椅子に座って静かに待っています。 適量に上手に、おかずやご飯をよそおうことができています。 また、児童玄関の靴箱には毎日きれいに揃えて入れてあります。
 4月16日(火)に6年生が修学旅行の結団式を行いました。本校は、4月17日(水)、18日(木)に広島方面に出かけます。 まず、各活動班の班長が2日間で頑張りたいことを発表しました。 そして、各活動班の担当教員が修学旅行で期待する姿について話しました。 「自分も大切、友達も大切」にする、また、関わっていただく方すべてに感謝の気持ちを姿、態度で表す修学旅行になることを願っています。
 4月12日(金)に、第1回目の委員会活動を行いました。 本校は5・6年生が活動します。また、昨年度は、運営、運動、放送、図書、環境、保健、給食、エコ、生活の9つの委員会でしたが、運営と生活の活動が重複するところもあったので、生活をなくし、8つの委員会でスタートしました。 1回目は、委員長、副委員長、書記、黒板書記を決めたり、活動計画を話し合ったりしました。話合いの後は、水やりや放送の練習をしたり、運動会で披露するラジオ体操の練習をしたりしていました。【運営委員会】【環境委員会】【運動委員会】【エコ委員会】【給食委員会】【図書委員会】【保健委員会】【放送委員会】
 4月12日(金)に、生活についてのオリエンテーションを行いました。 6年A組をホスト教室にして、各教室をリモートでつなぎました。 筆箱の中身など学習に関すること、タブレットの使い方、校内の生活を中心に生活について、共通理解を図りました。上学年はもうすでに知っていることでしたが、画面を見つめ、しっかりと聞いている姿がとても印象的でした。
 4月11日(木)に交通安全教室を開きました。 はじめに交通安全協会の方から、全校児童を代表して6年生に登校班旗が贈呈されました。そして、指導員の方から交通安全についてのお話を聞きました。  安全主任から横断歩道の渡り方を教わり、教員が模範的な渡り方を実演しました。 実演のあと、「右よし、左よし、右よし、横断!」と自分の目でも左右の確認をすることを大切にして、横断歩道を渡る練習をしました。 合格した班から、集団下校をしました。子ども会担当も一緒に下校し、バス停での待ち方や乗車マナーについても確認をしました。乗車中、乗車されてきた高齢者の方に座席を譲る児童もいたようです。
 4月11日(木)の朝は、入学式を前日に終えた1年生も入っての登校となりました。何度も何度も振り返り、1年生のペースに合わせようとする班長の姿がとても印象的でした。また、横断歩道でも安全に班員を導いていました。 4月8日(月)から地域の方が行っておられる「ふれあい運動」がスタートしています。気持ちのよいあいさつが響き渡っていました。地域のみなさん、ありがとうございます。
 4月10日(水)、令和6年度第6回三朝小学校入学式を行いました。25名の来賓の方のご臨席を賜り、新入生40名の入場からスタートしました。 校長の式辞のあと、三朝町教育委員会西田教育長より告辞をいただきました。 そして、新入生代表に教科書を授与しました。「ありがとうございます。」と立派なお礼が返ってきました。 担任から新入生が紹介されました。名前を呼ばれた後、しっかりとした返事をすることができました。 全校児童を代表して6年生が、早く仲良くなって楽しい活動を一緒にしていきましょうと歓迎の言葉を述べました。 最後に、体育館にいる4・5・6年生とリモートで参加している2・3年生とで新入生を迎える歌を合唱しました。 
 4月9日(火)、令和6年度の1学期がスタートしました。  登校後、貼りだしてある名簿を見て、自分の学級を確認し、教室へ向かいました。 第1学期始業式の前に着任式を行いました。新しく9名の先生方をお迎えしました。児童を代表して、6年生が歓迎の言葉を伝えました。 始業式では、この1年間みんなとがんばりたいこと「前向きな気持ちで取り組もう」ということ、そして、めざすみささっ子の姿「自分から学ぶ子」「自分も友達も大切にする子」「心も体も丈夫な子」の3つを話しました。 始業式に引き続き、担任発表を行いました。1年間どうぞよろしくお願いします。 教室に戻り、担任の先生と学級開きを行いました。教科書が配布されたり、子どもたちとどんな学級にしていきたいのか担任の思いを聞いたりしました。 令和6年度の三朝小学校教育がさらに充実していきますよう、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 この「学校日誌」で、3月14日に投稿しました、「6年生 地域 Thanks プロジェクト お礼のメッセージ」で、まだお渡していなかった感謝状を、本日、卒業生に代わり6年生担任がお渡ししました。谷本さんには、読み聞かせで1年間お世話になりました。 谷本さん、ありがとうございました。
 少し暖かったので、校庭をぶらぶらしてみました。 すると、校庭の桜が開花していました。春の訪れを感じます。 始業式は9日。その日の桜はどんな様子なのでしょうか。満開だとうれしいですが・・・。  子どもたちが元気な顔を見せてくれる4月9日がとても楽しみです。 
今日から新年度が始まりました。 校庭を見ると、昨年度の一年生が秋に植えたチューリップが咲いていました。 暖かくなり、春の訪れを感じます。 これから咲きそうな蕾も見られます。咲くのが楽しみです。