2023年4月の記事一覧
修学旅行③
修学旅行の2日目は快晴で迎えました。
お宿で朝食をいただき、JFEスチール西日本製鉄所(福山地区)に向けて出発しました。JFEスチール西日本製鉄所(福山地区)は東京ドーム約300個分の広大な敷地を利用した世界最大級の製鉄所で、その敷地の広さに圧倒されました。
次の目的地のみろくの里では、買い物やアトラクションを満喫し、小学校への帰路につきました。
小学校に到着したときには、多くの保護者の方や先生方の出迎えを受けました。
この広島方面への修学旅行の実現にむけて尽力していただいた方々、そして、保護者の方、添乗員さん、運転手さん、ガイドさんなど、たくさんの方々に支えられた修学旅行でした。ありがとうございました。
修学旅行②
平和記念公園をあとにして、宮島へ向かいました。
宮島では厳島神社に参拝し、商店街でお買い物をしました。渡す人を思い浮かべながら選んでいる姿がとても印象的でした。
その後、お宿に入り、夕食をいただき、部屋の中で友達と過ごすひとときを楽しみました。
修学旅行①
4月26日(水)、27日(木)と2日間にわたって6年生が修学旅行に行ってきました。
出発をした時は雨模様でしたが、はじめの見学先広島平和記念公園は時折太陽が顔をのぞかせる天気でした。
原爆の子の像に千羽鶴を奉納し、黙祷を捧げました。その後、平和記念資料館を見学し、公園内のフィールドワークを行いました。
鍵盤ハーモニカ講習会
4月28日(金)の3校時に、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を開催しました。トミヤ楽器店の清水さんと繁浦さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。
清水さんから道具の名前や大切に使ってほしいことが伝えられた後、上手な奏で方を丁寧に教えてくださいました。
きれいな音色が聞ける日を楽しみにしてますね。
修学旅行結団式
4月25日(火)の5校時に、6年生が修学旅行の結団式を行いました。
まず、各活動班のリーダーが、この2日間で大切にしたいこと、学びたいことを発表しました。その後、引率教員がこの旅行で大切にしてほしいことを一人ずつ伝えました。
価値ある旅行になることを期待させる結団式に臨む6年生の姿でした。
今年度はじめての参観日
4月24日(月)、今年度はじめての参観日を行いました。学習公開、学年懇談、PTA総会という日程の中、たくさんの方に来校いただきました。ありがとうございました。
1年生にとっては、小学校生活はじめての学習公開でした。緊張しながらも頑張っている1年生がとても印象的でした。
代表委員会
4月21日(金)の6校時に代表委員会を行いました。代表委員会では、各学級(1・2年は担任)と各委員会の代表者が集まり、学校生活上の問題の解決方法や学校行事のスローガンを決めるために話し合う活動です。
今日は5月20日に開催する運動会のスローガンについて話し合いました。まず、各学級で話し合われた「スローガンに入れたい言葉」を、代表者が発表しました。そして、集まった言葉の中からスローガンに使うものが選ばれ、その言葉をつなぎ合わせて、今年度の運動会スローガンを決定しました。
決定したスローガンは 「最後まで 正々堂々 全力で」 です。みんなで決めたこのスローガンを練習から意識して本番を迎えます。
なかよし班顔合わせ会
4月20日(木)の2校時に、なかよし班顔合わせ会をしました。なかよし班は赤組白組それぞれ8班の全16班を編制する異年齢集団です。月1回のなかよし班遊び、児童朝会、全校遠足での活動など、異年齢集団での仲間づくり、6年生のリーダー性の育成を目的とした年間通じての活動です。
顔合わせ会では、緊張をほぐすため整列ゲームや教室内宝探しなどのレクリエーションから始まり、全校遠足では何をして遊ぶのかなどを話し合いで決めました。この会を進行する6年生を見て、とても頼もしく感じました。
一人一人を大切にする学習
4月19日(水)の2校時に、3、4年生が友達一人一人を大切にする学習をしました。特別支援学級、まなびの教室について理解を深める学習です。真剣なまなざしで話を聴いている子どもたちがとても印象的でした。
令和5年度全国学力・学習状況調査を実施しました
4月18日(火)に、全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、文部科学省が定める実施要項により、義務教育の機会均等とその水準維持向上の観点から毎年実施され、6年生が対象となります。今年は国語、算数、そして、14日(金)には、自分のタブレットで質問紙調査に回答しました。みんな真剣に調査に臨んでいました。
全校で身体測定を行いました
4月17日(月)に身体測定を行いました。各学年いくつかのグループに分かれ、体育館、多目的教室、音楽室、理科室に行って測定しました。1年生は6年生とペアになり、一緒にしました。体育館では身長と体重を測定しましたが、グループごとにきちんと靴を並べ順番を待っていました。また、1年生が測定している間の教室の机の上には、脱衣した服がきれいにたたんで置いてありました。
春のふれあい運動
4月10日(月)から始まったふれあい運動。14日(金)が最終日になりました。
この運動期間中は雨が降る日も玄関に立ち、登校してくる児童一人一人にあいさつをしてくださいました。
このふれあい運動に参加してくださるのは、民生児童委員、厚生保護女性会三朝支部、地域協議会、主任児童委員、小中学校PTA、青少年育成町民会議副会長、三朝町教育委員会の方々です。
子どもは地域の宝です。たくさんの地域の方々に見守られていることを実感した一週間でした。ありがとうございました。
全校への指導
4月14日(金)の3時間目に、全校でおもに2つのことを確認しました。
「タブレットの使い方」と「くらしのやくそく(校内と校外)」です。そして、筆箱や道具袋に入れる物についても確認をしました。
高学年にとっては、すでに知っていることと思いますが、姿勢を正して、リモートで送られてくる画面を真剣に見つめる高学年児童にとても感心しました。
1年生にとって、小学校生活はじめての・・・
4月13日(木)は、1年生にとって、小学校生活はじめてのことが2つありました。それは、給食と掃除です。
「給食はおいしかったですかぁ?」と尋ねると、「おいしかったです!」と元気な声がかえってきました。
掃除は、雑巾をしぼるのに困っているようでしたが、1列に並んで教室の床を拭いていました。
たくさん食べて丈夫な体をつくってくださいね。掃除に頑張って学校をピカピカにしてくださいね。
交通安全教室
4月12日(水)、昨日入学した1年生もそろった登校となりました。緊張しながら登校している1年生、1年生の歩く速さも考えながら歩く班長の姿がとても印象的でした。
交通安全に気をつけて登下校できるよう、交通安全教室を行いました。先生方が児童役になったり、倉吉警察署の川島さん、前田さんに指導していただいたりしながら、横断歩道の渡り方を確認しました。
この後、指導していただいたことを意識しながら集団下校しました。
ご入学おめでとうございます
4月11日(火)に入学式を行いました。初々しい1年生が、「ありがとうございます」と大きな声で言うことができ、とてもしっかりとした態度で入学式に臨んでいました。在校生を代表して6年生が、三朝小のよいところの紹介や、早く仲良くなって楽しい活動を一緒にしていきましょうと歓迎の言葉が述べました。
46名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
令和5年度のスタート
4月10日(月)、着任式と始業式を行い、令和5年度がスタートしました。この日は、朝から子どもたちの声が校舎内に響き渡り、学校本来の姿を思わせる一日となりました。
入学式では46名の新入生を迎え、全校児童282名となります。保護者のみなさん、地域のみなさんと一緒になって、地域の宝である三朝小学校の子どもたちの持っている力を精一杯伸ばしていきたいと思います。総勢39名の教職員がチーム三朝小として力を合わせて取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします。