7月14日、スポーツ少年団の活躍を表彰しました
【三朝バレーボールスポーツ少年団】
第71回東伯郡民スポーツ・レクリエーション祭少年C女子の部 第3位
三朝小ニュース
7月11日、クラブ活動を行いました。本校では4年生以上がクラブ活動を行っています。「生け花」クラブは、地域の方にご指導をいただいています。この日も子どもたちは楽しんで活動し、素敵な作品を仕上げました。
7月10日、なかよし班(縦割り班)あそびを行いました。
この日はすべての班が屋内(教室)で活動しました。各班の6年生が全体をリードして、フルーツバスケットやハンカチ落としなどのリクリエーションを楽しみました。
7月10日、たくさんの「ほかほかのみ(実)」を見つけました。
この「ほかほかのみ(実)」は、本校の人権教育の取り組みのひとつで、友だちの良さをたくさん見つける活動をとおして、周りの人を大切にし、豊かにつながり合う仲間づくりを進めることを主なねらいとしています。
7月9日、スポーツ少年団の活躍を表彰しました。
【ミニバスケットボールスポーツ少年団女子】
・中部サマーチャレンジミニバスケットボール大会フリースロー団体女子第1位
・中部サマーチャレンジミニバスケットボール大会女子の部優秀選手賞4年生1名
7月8日6年生、7月9日5年生がメリサさんと交流を行いました。
7月9日の交流がメリサさんとの最後の交流となります。3年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
7月4日、よい歯のコンクールの活躍を表彰しました。
【よい歯のコンクール:団体】 優秀校賞 三朝小学校
【よい歯のコンクール:個人】 優秀賞 6年生2名
7月7日、絵本作家はたこうしろうさん講演会がありました。みささ図書館開館35周年記念事業の一環で、全校児童が絵本作家のはたこうしろうさんのお話を聞きました。
講演会では、はたさんの作品を読み聞かせをしていただいたり、自分らしく伸び伸びと絵を描くことの大切さについてお話をしていただいたりしました。
7月4日、「人権の花」贈呈式がありました。花の苗植えは、6月20日に行いましたが、今日は、三朝町人権擁護委員さんが来校されて贈呈式を行いました。エコ委員会の代表児童が贈呈式に参加しました。
7月3日、2年生がメリサさんと交流を行いました。
この日は、フランスでよく知られている日本のアニメソング(フランス語バージョン)をクイズにして紹介していただきました。