9月19日、4年生が手話学習を行いました。鳥取県手話普及推進員の方々に来ていただき、手話でのコミュニケーションのとり方などを学びました。また、4年生がこの学習をとおして取り組んでいる手話ダンスを手話普及推進員の方々にみていただきました。
「コミュニティ・スクール」の記事一覧
9月19日、学校オープン(2日目)並びに9月参観日(午後)を行いました。ご多用の中、2日間で延べ300名を超える保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
9月18日、学校オープン(1日目)を行いました。ご多用の中、また雨の中、50名を超える保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。受付も保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
9月12日、9月の読み聞かせをしていただきました。2学期最初の読み聞かせでした。2学期も月1回程度の機会を設けて、読み聞かせを行う予定です。
9月4日、3年生がふるさと学習を行いました。三朝町観光交流課の方に来ていただき、三朝温泉の由来や三朝温泉街見学のポイントなどについてお話していただきました。
3年生は、この学習をもとに「湯けむり探検隊」として、さらに詳しく三朝温泉のことを学びます。
2学期はじめの「三朝町ふれあい運動(8月27日~9月2日)」を行っています。子どもたちに挨拶や声かけ等を行い、子どもたちの健全な育成に努めることを目的とし、地域の方々にお世話になり、「おはよう」の挨拶や声かけを行っています。
7月18日、7月の読み聞かせをしていただきました。この日は、1学期最後の読み聞かせでした。
7月11日、クラブ活動を行いました。本校では4年生以上がクラブ活動を行っています。「生け花」クラブは、地域の方にご指導をいただいています。この日も子どもたちは楽しんで活動し、素敵な作品を仕上げました。
7月4日、「人権の花」贈呈式がありました。花の苗植えは、6月20日に行いましたが、今日は、三朝町人権擁護委員さんが来校されて贈呈式を行いました。エコ委員会の代表児童が贈呈式に参加しました。
6月27日、クラブ活動でグラウンドゴルフを行いました。本校では4年生以上がクラブ活動を行っています。そのうちの「スポーツ(外)」クラブは、三朝町グラウンドゴルフ協会の方々にお世話になって、グラウンドゴルフを楽しみました。